住宅購入を考え始めたころに、色々な会社を見学したり、インターネットで調べていました。住宅会社によっては、オプションの設定で金額が変わり実際の値段は???とか、セールスが来たり、電話がかかってくるのも面倒だしとカタログを頂いて帰るだけでした。
そんなときに新聞広告でWillhousingを見つけました。ログハウスの事務所がかっこよくちょっとのぞいてみようと思い事務所を訪問しました。駐車場で掃除をしていた社長と家の話で盛りあがり、そのまま事務所の中でコーヒーを頂きながら話の続きを・・・・。
『カナダで購入した住宅雑誌や写真で外観を。カナダで購入した輸入家具が置ける広い部屋。両親、子供が安全快適に暮らせる。』こんな理想で家作りを始めたが、理想と予算案しかない私たちにその都度丁寧に説明していただき納得しながらの進行で外観スケッチから間取り図を何度も書き換えながら現実にしてきました。
打ち合わせの終了時に遊び心旺盛な社長が、息子をお気に入りのユンボに乗せていただき、何回乗せて頂いた事でしょう。こどももお気に入りのWILL事務所の打ち合わせ。そのおかげで打ち合わせもいい子でおもちゃで遊んでいました。
倉庫や工場の解体、整地から始まり、基礎、棟上完成まで社長はじめスタッフが代わる代わる来て、職人さんを紹介していただり、職人さんのこだわりを見、聞かせていただき安心して任せることができました。板のあわせラインが合わないといいながらしっかり合わせてくれたり、私のとっておきを急遽、壁に埋め込んでくれた大工の橋本さん。ありがとうございました。
子供の手をとり壁塗りしてくれたり、一緒に子供を抱えて足型をとっていただいた左官の石川さん。
インターネットで探した商品を必死になって取り寄せてくれるちさとさん。
イメージだけ聞くと商品を探してくるなっちゃん。
私の都合で夜遅い時間まで付き合って打ち合わせしてくれる社長。
頼みごとに即職人さんと打ち合わせして実現してくれる監督。
Willハウジングとものづくり会のチームワークですね。
完成間近、Will恒例の壁塗り、手形つけです。今までカタログ、サンプルや図面ばかり見て考えてばかりでちょっと疲れ気味。左官の石川さん、スタッフと我が家族で珪藻土塗り。手ごろなサイズの壁がなく、大きな壁面でチャレンジ。子どもは、足形も追加。
やっぱり、自分の家。夢中できれいにと思い真剣。心配無用。大丈夫、石川さんがしっかりフォローしてくれます。また、社長がしっかりおだててくれます。自分で作った家という実感がわいてきます。皆さんもチャレンジしてみてください。
形になって出てくる問題、イメージ違いをどう対応してくれるかがいちばんの魅力でした。理想を現実にしてくれたWILL TEAMに感謝!ずいぶん無理なリクエストにも対応いただきありがとうございました。
|